大瀬崎へようこそ。
魚の笑顔、見たことありますか?
ようこそ沼津市大瀬崎「ダイバーズインフジミ」へ。
大瀬海水浴場は、日本一きれいな海水浴場「快水浴場百選」として報道されて以来、夏のシーズンには多くの海水浴客がやってきます。その中でも、今や一年中ダイバーが訪れるダイビングエリアになっていて、日本全体の中でも最も多くのダイバーが訪れる海であり、日本を代表するエリアになっています。
他のほとんどの伊豆エリアが漁港をベースにしているのに比べ、大瀬は開放感あふれるリゾートのような場所だといわれています。夏は海水浴、又富士山眺望の名所として有名で空気がすんでいる冬場では雄大な富士が美しいと言われています。
大瀬崎へようこそ。
魚の笑顔、
見たことありますか?
ようこそ沼津市大瀬崎
「ダイバーズインフジミ」へ。
大瀬海水浴場は、日本一きれいな海水浴場「快水浴場百選」として報道されて以来、夏のシーズンには多くの海水浴客がやってきます。その中でも、今や一年中ダイバーが訪れるダイビングエリアになっていて、日本全体の中でも最も多くのダイバーが訪れる海であり、日本を代表するエリアになっています。
他のほとんどの伊豆エリアが漁港をベースにしているのに比べ、大瀬は開放感あふれるリゾートのような場所だといわれています。夏は海水浴、又富士山眺望の名所として有名で空気がすんでいる冬場では雄大な富士が美しいと言われています。
富士山を仰ぐ、西伊豆最北のダイビングポイント!!
南西に張り出した岬は自然の堤防となり、台風など余程の事がない限り湾内や外海・先端とどれかのポイントで潜れ、ダイナミックかつ海洋の安定性があり初心者から上級者まで楽しめます。
湾内(初心者向け)
DIVING POINT
どこから潜ってもOK!悪天候に強い(台風でも潜れる)ビーチはほとんど波が立たないので初心者でもエントリーは簡単です。
小砂利でエントリーしやすく沖へ進むとゴロタ石(大きな岩)があり、その先が砂地になっています。砂地にはところどころ人工物が置かれいい漁礁になってます。流れがほとんどないので初心者講習やビギナーからベテランまで幅広く楽しめます。
冬場から春先にかけて深海性の水族が出現することでも有名。唯一ナイトダイビングが出来るポイントです。


外海・柵下(上級者向け)
DIVING POINT
一番北側のポイントで、一面の砂地が深場へと落ちていくと25.0m程にドロップオフ(落差約3.0m)があります。
ドロップオフの周りでは、スジハナダイやサクラダイの群れを周年観察することができ、伊豆のガーデンイール(アキアナゴ)のコロニーも有名です。柵下は水深が深めで、潮流が岬の先端沖方向に流れやすいため、中級者から上級者向けのポイントです。
外海・柵下(上級者向け)
DIVING POINT
一番北側のポイントで、一面の砂地が深場へと落ちていくと25.0m程にドロップオフ(落差約3.0m)があります。
ドロップオフの周りでは、スジハナダイやサクラダイの群れを周年観察することができ、伊豆のガーデンイール(アキアナゴ)のコロニーも有名です。柵下は水深が深めで、潮流が岬の先端沖方向に流れやすいため、中級者から上級者向けのポイントです。

外海・大川下
DIVING POINT
大川下は、西風にも弱い外海の中でも比較的に波が入りにくく、エントリーしやすいです。
一面、遠浅の砂地が広がる海中は、透明度の良い日に差し込む太陽の光が大変きれいで、リラックスできるポイントと言えます。


外海・一本松
DIVING POINT
湾内側の歩道から外海に出て左へ進んだ最初のポイントが一本松で、入り口の一本の松が目印となっています。
浅いゴロタが水深12.0m程まで続き、その先は砂地が水深20.0m位まで広がる。20.0~30.0m位まで岩礁域が続きます。
それらのまわりではサクラダイやテンジクダイの仲間が群れていたり、大きなハタの仲間が見られます。
外海・一本松
DIVING POINT
湾内側の歩道から外海に出て左へ進んだ最初のポイントが一本松で、入り口の一本の松が目印となっています。
浅いゴロタが水深12.0m程まで続き、その先は砂地が水深20.0m位まで広がる。20.0~30.0m位まで岩礁域が続きます。
それらのまわりではサクラダイやテンジクダイの仲間が群れていたり、大きなハタの仲間が見られます。

外海・門下
DIVING POINT
ポイントの台車置き場のタマザキ側に門があったためこの名があります。
一本松と地形が似ていますが、さらに斜面が急で、砂地の奥行きも短いため水深20.0mの転石帯までの距離は近くなるポイントです。
一本松同様ゴロタから砂地、岩礁域へと続き、根や岩も多くソフトコーラルや生き物も豊かです。
秋から冬にかけては、多くの季節来遊魚や人気のカエルアンコウの仲間が現れます。


外海・玉崎(中、上級者向け)
DIVING POINT
一番南側のポイント。スロープがないため足場が悪いので注意。ソフトコーラルが非常に多い所で、外洋性の生き物も多く見られます。
刺胞動物や棘皮動物が多いため、それらに共生するエビやカニなどの節足動物を多く観察することができます。
外海・玉崎(中、上級者向け)
DIVING POINT
一番南側のポイント。スロープがないため足場が悪いので注意。ソフトコーラルが非常に多い所で、外洋性の生き物も多く見られます。
刺胞動物や棘皮動物が多いため、それらに共生するエビやカニなどの節足動物を多く観察することができます。

外海・先端(中、上級者向け)
DIVING POINT
大瀬神社の鳥居を抜け、南側湾内寄りの歩道を進むポイント。土、日、祝日しか潜れない限定エリア!
海中の地形は、水際から距離10.0~15.0mほどのところから、急な斜面が深場へと続き、その先はゴロタ石の斜面を縦に砂地が入り込むような地形になっています。潮あたりもいいのでソフトコーラルが群生しています。
先端は大変魚影が濃く、潜降した瞬間からソラスズメダイをはじめ、数え切れないほどのキンギョハナダイやベラの仲間の群れに囲まれます。

レンタルタンク |
1,650円 |
1本の料金です(2本目も同じ料金です。) |
チャージ |
1,650円 |
|
レンタルフルセット |
8,800円 |
|
レンタルレギュレターセット |
2,200円 |
|
レンタルB.C.D |
2,200円 |
|
レンタルウェットスーツ |
2,200円 |
5mmワンピース |
レンタルドライスーツ |
4,400円 |
インストラクターの方が同伴か、ドライ講習を修了している方(サイズに限りがありますのでご了承下さい) |
レンタル3点セット |
1,650円 |
各:550円 |
レンタルブーツ |
550円 |
|
レンタル水中ライト |
550円 |
電池代別途 |
レンタルフードベスト |
1,100円 |
|
レンタルウエイト |
無料 |
レンタルタンクの場合に限ります。ウエイトレンタルだけの場合は1kg100円になります。 |
施設利用料 |
1,100円 |
|
2ビーチガイドパック |
11,000円 |
タンク2本、ウェイト、施設利用料、入海料込み |
講習 |
59,400円 |
|
体験ダイビング |
11,000円 | |
入海料(潜水券) |
350円 | 内浦漁協に支払う入海料になります。 |
*表示の料金は、全て税込価格になります。
*レンタルタンクの場合ウェイトレンタルはサービスとなります。
*宿泊の場合、初日の施設料はサービスとなります。
*寒さ対策用、スーツのまま入るれお風呂完備。
レンタルタンク |
1,650円 |
1本の料金です(2本目も同じ料金です。) |
チャージ |
1,650円 |
|
レンタルフルセット |
8,800円 |
|
レンタルレギュレターセット |
2,200円 |
|
レンタルB.C.D |
2,200円 |
|
レンタルウェットスーツ |
2,200円 |
5mmワンピース |
レンタルドライスーツ |
4,400円 |
インストラクターの方が同伴か、ドライ講習を修了している方(サイズに限りがありますのでご了承下さい) |
レンタル3点セット |
1,650円 |
各:550円 |
レンタルブーツ |
550円 |
|
レンタル水中ライト |
550円 |
電池代別途 |
レンタルフードベスト |
1,100円 |
|
レンタルウエイト |
無料 |
レンタルタンクの場合に限ります。ウエイトレンタルだけの場合は1kg100円になります。 |
施設利用料 |
1,100円 |
|
2ビーチガイドパック |
11,000円 |
タンク2本、ウェイト、施設利用料、入海料込み |
講習 |
59,400円 |
|
体験ダイビング |
11,000円 | |
入海料(潜水券) |
350円 | 内浦漁協に支払う入海料になります。 |
*表示の料金は、全て税込価格になります。
*レンタルタンクの場合ウェイトレンタルはサービスとなります。
*宿泊の場合、初日の施設料はサービスとなります。
*寒さ対策用、スーツのまま入るれお風呂完備。